お中元のお返しって親にも必要?お礼状やお礼メールのマナーをご紹介

季節行事のマナー

結婚して初めての夏、突然お中元が届いてビックリしている方もいるのではないでしょうか?

結婚すると、親や兄弟などの親戚間でお中元のやり取りが始まる場合も多いですよね。

ですが初めてのこととなると、誰でもどう対応したらいいのかオロオロしてしまうものです。

特に親からお中元が届いた場合は、お返しをどうするべきなのか悩む人も多いでしょう。

そこでこのページでは、お中元のお返しを親にどうしたらいいのか、筆者の経験談も交えてご紹介します!

スポンサーリンク
  

お中元のお返しって親にしてますか?

そもそも一般的に、お中元ってお返しが必要なのでしょうか?

これについては「お中元にお返しは不要」という話を誤解している方もいますが、基本的にはお中元を頂いたら何かしらのお返しをするのがマナーです。

「お中元にお返しは不要」という意味は、目下の人が普段お世話になっている目上の方へお中元を贈った場合は、品物でのお返しは必要ないという意味です。

品物でのお返しはしない場合でも、お中元が届いたらお礼状を出すのが一般的なマナーです。

とにかく「お返しは不要」という言葉を誤解して、いただいたお中元に対して何のリアクションもしないというのはNGですので気をつけてくださいね。

 
では目上の立場ともいえる親からお中元が届いた場合はどうしたらいいのでしょう?

これはケースバイケースではありますが、品物でのお返しは必要ない場合も多いです。

なぜなら親から贈られてくるお中元には、若い夫婦の暮らしを少しでも助けてあげようという気持ちで贈られてくるものも多いからです。

私の親もお中元を贈ってくれますが、お返しは必要ないからと念を押されています。

その場合こちらが同等のお返しを贈り返してしまったら、せっかくの親の気持ちを無下にしてしまいますよね。

 
ですので、まず実の親からお中元が贈られてきた場合は、届いた報告がてら親御さんに直接聞いてみましょう。

「お中元届いたよ、ありがとう!こちらからも何か贈りたいけど何がいいかな?」

と聞いてみれば、親御さんがお返しは必要ないと思っている場合は「お返しなんか気にしなくていいよ」という答えが返ってくるでしょう。

 
では義理の実家からお中元が届いた場合はどうするか。

もしあなたのパートナーが直接聞いてくれるなら、上記のように義理の親御さんにも聞いてもらいましょう。

それが難しい場合は、一年目はお返しに品物を贈った方が無難です。

親戚とはお中元をお互いに贈り合うのが普通という考え方の家庭もありますからね。

義理の親御さんがお返しの品は必要ないと思っていれば、後で「来年からはお返しは必要ないよ」と言ってくれるでしょう。

特にそういった答えが返ってこなかった場合は、来年からもお中元のやり取りが続くことになります。

来年からはこちらが先にお中元を届けられるように、早めの手配を心がけてくださいね。

 

お中元のお返しのお礼状ってどうしたらいいの?

お中元のお返しに品物を贈らない場合は、お中元が届いた旨とお礼を伝えるために「お礼状」を出しましょう。

お礼の品物を贈る場合でも、まずはお礼状を出しておいた方が丁寧になります。

義理実家へお中元のお返しを送る際は、先にお礼状を送っておいた方が印象が良くなるかもしれませんね。

実の親へも、お礼状をきちんと出した方が喜ばれるでしょう。

ではお礼状のマナーとは、どういったことに気をつけたらいいんでしょうか?

お中元のお礼状のマナー

まずお礼状は、お中元が届いたらすぐに、できれば3日以内に出しましょう。

それより遅くなる場合は、一度電話で品物が届いたこととお礼の気持ちを伝えてくださいね。

お中元の品が生ものや冷凍品であった場合、贈った相手はちゃんと届いたか気になっています。

ですのでまずはお中元が無事に届いたことを、なるべく早く伝えてあげてください。

 
お礼状は手紙かハガキに書くようにしましょう。

手紙の方が丁寧ではありますが、ハガキより文章が長くなります。

何を書こうか迷って出すのが遅くなるくらいなら、ハガキに簡単な挨拶とお礼の気持ちを書いて早く出す方が良いでしょう。

 

お中元のお礼状の例文

実の親に出す場合はそこまで堅苦しい文章にする必要はありませんが、義理の親へのお礼状はきちんとした文章にした方が安心ですね。

下の例文を自分流にアレンジしてみてください。

[su_note note_color=”#f4ff66″ radius=”0″]お母さん (←義理の母でも「お義母さん」と書いてはダメですよ!)

拝啓 猛暑の候 いかがお過ごしですか

この度は心のこもったお品をいただきまして、誠にありがとうございます。

果物のゼリーは家族みんなが大好きなので、とても喜んでおります。

お口に合うか分かりませんが、心ばかりの品をお贈ります。(←お返しに品物を贈る場合のみ)

まだまだ暑い日が続きますので、お父さんお母さんもお体にお気をつけください。

略儀ながら書中にてお礼申し上げます。

                    敬具

平成○○年○月○日             氏名[/su_note]

スポンサーリンク

 

お中元のお返しはお礼のメールでもいい?

基本的にお礼状は、手紙またはハガキで出すのがマナーです。

しかしながら実の親など気心の知れた相手であれば、電話やメールでお礼を伝えるのもアリでしょう。

親御さんが気にされないのであれば、最近はラインで連絡する場合も多いですよね。

連絡手段が多様化している現代では、お中元が届いたこととお礼の気持ちがきちんと伝われば、それほど形にこだわる必要はないのかもしれません。

実際に私も、実の親からのお中元にはお礼のメールだけ返しています。

お返しの品や手紙はわざわざ贈らなくていいからと言われているので、お言葉に甘えています。

ですがこれは、あくまでフランクな付き合いの相手の場合だけです。

義理の親や親戚などに対しては、きちんと手紙またはハガキでお礼状を出すことをおすすめしますよ。

 

まとめ

結婚後に親からお中元が届いた場合は、実親か義理親かで最初の対応が変わってきます。

実の親であれば、気になることは直接聞いてみるのが一番確実でしょう。

義理の親に対しては、今後も良好なお付き合いをしていくためにも、マナーにそった丁寧な対応を心がけてくださいね。

スポンサーリンク



この記事を書いた人
アオイ

管理人のアオイです。

夫と3人の子供、3匹の猫と一緒に暮らしている30代の主婦です。

趣味は読書(主にマンガだけどw)で、新しい知識や情報を自分の中に蓄積していくのが好きです。

でも最近物忘れも激しいので(^_^;)・・・このブログでは新しく学んだ経験や情報を記録していってます。

アオイをフォローする
季節行事のマナー
アオイをフォローする
日々是向上

コメント

タイトルとURLをコピーしました