子供が七五三を迎えると、家族だけでなく親戚も喜んでくれますよね。
特に子供にとっての祖父母つまり自分や旦那さんの親は、格別に喜んでくれるものです。
その気持ちの表れとして、想像以上に高額のお祝いをいただくなんてことも・・・。
お祝いをもらえることは嬉しいけど、高額だとお返しは一体どうしたらいいのか悩んでしまいますよね。
そこでこのページでは、七五三に祖父母(夫婦の親)から高額のお祝いをいただいた場合どうしたらいいのかを、筆者の実体験も交えて紹介しています。
私自身子供が2人いるので、リアルな情報をお届けしていますよ。
七五三のお祝い返しって祖父母(夫婦の親)にはするの?
まず一番に悩むのは、七五三のお祝い返しを自分たち夫婦の両親に返すべきなのかどうかという点でしょう。
一般的に七五三や入園・入学祝いなどの子供のお祝いには、お返しは不要だとされています。
ですが近年では、一般的な内祝いの要領に従って七五三のお祝い返しをする家庭が増えているのも事実です。
関連記事: 『七五三のお祝い返しの相場、時期、おすすめの品物、のしについて解説』
なので、もしお祝いをくれたのが自分の兄妹や叔父叔母などの親戚であれば、迷わずお祝い返しをした方が無難ですよとお答えします。
ですが自分たちの両親となると、どうするべきかは変わってきます。
なぜなら頂いたお祝いに対して一般的な相場でお返しをすると、孫のためを思ってした祖父母の気持ちを無下にしてしまう場合もあるからです。
可愛い孫のために、そしてまだ若い子供夫婦のために少しでも助けになればと考えお祝いを奮発したのに、半返しでお祝い返しが返ってきたらご両親は少しガッカリするかもしれませんね。
「お祝い返しなんていらなかったのに」と、逆に気を使わせてしまうでしょう。
ですが、お祝いをくれたご両親がどういった考えなのかというのは正確には分かりません。
こういう場合のマナーや常識は、人ぞれぞれ認識が違ったりしますからね。
七五三はお祝い不要だからと高額なお祝いに対して何もしないでいると、「常識が無い」と捉えられてしまう可能性もあります。
特に嫁の立場であるママにとっては、義理の実家からお祝いを頂いたら、お返しをしないと何となく心が落ち着かなかったりします。
また自分の親に対しても、いくらお返しはいらないと言われても、何かお返しをしたいと考える方もいらっしゃるでしょう。
そこでこれから、私が実際に行った自分たち夫婦の親に気を使わせないお返しの方法をご紹介します。
自分の両親にも旦那さんの両親にもとても喜んでもらえたので、今悩んでいるあなたのお役に立てれば幸いです。
七五三のお祝い返しで祖父母(夫婦の親)へのおすすめ ①
私には子供が2人います。
まずは上の子が3歳の七五三のお祝いをしたときのことをご紹介しますね。
その時は、私たち家族は夫婦の実家からかなり遠方に住んでいました。
なので七五三だからといって集まって何かするわけではなく、七五三のお参りも記念撮影も家族だけで行いました。
ですが両家の実家ともわざわざお祝いを送ってくれて、私の実家からは3万円、義理の実家からは5万円を頂いた覚えがあります。
なのでもし半返しでお返しをするとしたら、自分の実家には1万5千円、義理の実家には2万5千円のお返しの品を贈ることになります。
ですが両家の実家ともお返しなどいらないというタイプの家なので、正直お返しをどうするか悩みました。
きっと相場の値段でお返しの品を選んで贈ったとしても、喜んではもらえないのではないかな~と(もちろん表向きは喜んでくれるでしょうが)(^_^;)
でも義理の実家から5万円ものお祝いを頂きながら、何もお祝い返しをしないというのも嫁としてはいかがなものかなって感じですよね。
そこでいろいろ考えた挙げ句たどりついた結論は、「お返しの品物ではなく七五三の写真を贈ろう!」でした。
ありきたりな内祝いを贈るより、孫の写真の方が鉄板でおじいちゃんおばあちゃんは喜ぶだろうなと。
ちょうど七五三の記念撮影をする予定のスタジオで、両家の祖父母用の写真台紙がセットで付いてくる「七五三プラン」というものがあったんですよね。
祖父母用の写真台紙には写真が2枚載せられるので、子供の和装と洋装の写真を一枚ずつ選びました。
遠方に住んでいて孫に会う機会の少ない祖父母には、とっても喜んでもらえる贈り物になりましたよ。
その時はスタジオアリスで撮影したんですが
祖父母用の写真台紙 ×2
自宅用のアルバム
壁掛けのパネル
スマホの待ち受け画像
撮影に使った足袋や千歳飴
などがいろいろ付いて、値段は確か5万~6万円くらいでした。
セットプランだったので祖父母用の写真にいくらかかったのか正確には分かりませんが、半返しでお祝い返しを贈るよりは安く済んで、普通に品物を贈るよりかなり喜んでもらえたと思います。
もちろん自分で撮ったスナップ写真を贈るのでも喜んでもらえるでしょうが、スタジオで大きく引き延ばしてもらった写真も見応えがあって良かったですよ。
七五三のお祝い返しで祖父母(夫婦の親)へのおすすめ ②
実は今年は、上の子5歳と下の子3歳でダブルで七五三なんです。
そして前回の七五三では祖父母には記念写真を贈るのみでしたが、今回の七五三では食事会を開く予定です。
今は前より夫婦両家の実家近くに引っ越したこともあり、七五三当日は両家の祖父母と家族4人の計8人でお参りをして、その後ホテルで食事をすることにしました。
おそらく前と同じように両家の実家ともお祝いを包んでくれると思います。
なのでまたお祝い返しをどうするか悩まないように、食事会は私たち夫婦が主催というかたちで執り行うことにしました。
食事会の予約や代金の支払いなどは、主催者である私たち夫婦がします。
一般的なマナーにおいて、食事会などお祝いの席を設けた場合は別途お返しの品を用意する必要はないとされています。
なので今回は七五三当日にお祝いを頂いても、後でお祝い返しを贈ることはしない予定です。
祖父母にとって孫の成長を一緒にお祝いできることは、とっても嬉しいことでしょう。
もしあなたが比較的ご実家と近距離に住まわれているなら、七五三は一緒にお祝いしてはどうでしょう?
自分達の親にも喜んでもらえるし後でお祝い返しに悩む必要もなくなるので、一石二鳥ですよ。
まとめ
七五三のお祝いを祖父母から頂いた場合に、お祝い返しはどうするのかをご紹介しました。
近しい身内である自分たちの親へのお祝い返しは、近しいぶん逆に悩んだりするものです。
七五三の記念写真をプレゼントしたりお祝いの食事会を設けるのは、親に変に気を使わせずに感謝の気持ちを伝えるのにピッタリですよ。
コメント