年越しそばを食べる意味って?食べないとどうなる?いつ食べるのが良い?

季節のイベント

 
あなたの家では、大晦日に年越しそばを食べる習慣ってありましたか?

私の実家では、その年によって年越しそばは食べたり食べなかったりでした。

なので大人になった今でも、大晦日になったからって必ず年越しそばを食べようとは思いません。

ですが子供たちが物心付く年齢になってきて、ふと日本の伝統である年越しそばの意味をきちんと子供たちに教えてあげないとな~と思うようになりました。

調べてみると、意外と色んな縁起担ぎの意味があったりするんですよ~。

そこでこのページでは、年越しそばを食べる意味やいつ頃食べるのが良いかなどについて解説しています。

スポンサーリンク
  

年越しそばを食べる意味は?

年越しそばを大晦日に食べる意味。

それはズバリ

縁起を担いで良い新年を迎えるため

です。

いわゆる縁起物ってやつですね。

 
では具体的に、年越しそばを食べるとどんな風に縁起が良いのでしょうか?

それについては諸説ありますが、代表的な理由は以下の4つになります。

 

健康長寿

そばって細くて長い見た目ですよね。

またそばを作るときには、長く伸ばして細く切ります。

その見た目や様子から

「健康に、細く長く生きられるように」

という縁起を担いで、大晦日にそばが食べられるようになりました。

家族が健康で長生きすることは、家が繁栄することにつながります。

なので特に昔の人は、長寿の願いを込めて年越しそばを食べていたようですね。

 

金運アップ

江戸時代では、細工師が金箔を延ばしたり飛び散った金粉を集めるために、そば粉を使っていたそうです。

そのため そば粉=金を集める となって、

金運アップの縁起担ぎとして年越しそばを食べるようになったそうです。

まさか年越しそばに金運アップの意味合いもあったなんて、私は全く知りませんでした。

金運アップに繋がるなら、今年からはきちんと年越しそば食べようかな~と考えています(笑)。

 

厄を断ち切る

そばは、うどんやラーメンなどの他の麺類に比べて切れやすいです。

そのことから、「一年の厄を断ち切る」という意味を込めて大晦日に年越しそばを食べるようになったそうです。

厄年が気になってたんだよね~という方は大晦日に年越しそばを食べて、一年の厄をすっぱり断ち切りましょう。

これで気持ちよい新年が迎えられそうですね。

 

汚れを落とす

そばは、そばの実から作られます。

その過程で出るそば殻は、焼いて灰にすると汚れを落とすのに役立ちます。

そこから そば=汚れを落とす となり

大晦日に年越しそばを食べて一年の汚れを落とそうという意味合いが生まれたそうです。

実際にそばには、疲労回復アルコールの分解に効果的な、体を元気にしてくれる栄養が含まれています。

なので体に溜まった良くない物を取り除いてキレイな体で新年を迎えるという意味でも、年越しそばは食べられていたようですね。

スポンサーリンク

 

年越しそばは食べないといけないの?

これまでは、年越しそばの縁起の良さについて説明してきました。

では逆に、年越しそばを食べないと何か良くないことってあるのでしょうか?

 
まず当たり前ですが、年越しそばを食べなかったからといって何か実害が生じることはありません。

実際私は実家に年越しそばの習慣があまりなかったので、大晦日に年越しそばを食べずに新年を迎えることも多々ありました。

ですが、だからといって何か困ったことや嫌なことが多い人生を送ってきたということはありませんからね。

そばアレルギーの人だっていますから、大晦日に年越しそばを食べずに過ごす人は大勢いるでしょう。

 
では年越しそばの由来の中には、食べないと良くないなどの言い伝えはあるのでしょうか。

私が調べた限りでは、年越しそばを食べると良い由来はあっても、食べないと良くないという意味合いの由来は見当たりませんでした。

なので何か理由があって年越しそばを食べられない、または食べたくないという場合も、特に気にする必要はないでしょう。

 
特に新婚当初などは、年越しそばを食べる食べないで実家と義実家の習慣の違いに戸惑ったりします。

ですが年越しそばは単なる縁起物ですから、あまり堅苦しく凝り固まった考えは捨てて、自分の常識を相手に押しつけないように気をつけましょう。

 

年越しそばはいつ食べるのが良い?

年越しそばを食べる習慣の人の中でも、いつ食べるかはけっこう意見が分かれます。

一番多いのは、年越しの少し前の時間帯に食べるという人です。

次に、大晦日の夕食時に食べるという人が多いです。

また、大晦日の昼に食べるという人もいるようです。

 
年越しそばはあくまで縁起物なので、その内容や食べる時間に明確な決まりはありません。

要は自分の中で、縁起を担ぐ願掛けをしながら食べればいいわけです。

ただ「一年の厄を断ち切る」や「一年の汚れを落とす」という意味合いで食べる場合は、新年にまたいで食べるのは良くないようです。

落としたい厄や汚れは、新しい年が始まる前にしっかり落とした方が気持ち良いですもんね。

また一年の締めくくりとして縁起を担ぐなら、やはり大晦日の遅い時間に食べた方がしっくりくるでしょう。

 
なので、年越しそばを食べる時間に明確な決まりはありませんが、個人的には大晦日の夜遅くに食べ始めて、年明けまでにはきちんと食べきるのがおすすめです。
 

まとめ

意外と知らない年越しそばの意味や食べる時間について解説しました。

子供の頃は気にしていませんでしたが、自分が子供に食べさせる立場になって初めて、年越しそばの意味や由来をきちんと子供に伝えたいな~と思いました。

年越しそばを実際に食べる食べないは自由ですが、知識としてお子さんや家族に年越しそばの意味や由来を教えてあげるのは大切なことかなと感じます。

スポンサーリンク



この記事を書いた人
アオイ

管理人のアオイです。

夫と3人の子供、3匹の猫と一緒に暮らしている30代の主婦です。

趣味は読書(主にマンガだけどw)で、新しい知識や情報を自分の中に蓄積していくのが好きです。

でも最近物忘れも激しいので(^_^;)・・・このブログでは新しく学んだ経験や情報を記録していってます。

アオイをフォローする
季節のイベント
アオイをフォローする
日々是向上

コメント

タイトルとURLをコピーしました