生活の知恵 バリウムがトイレで流れない!の解決策を実際に試してみました。 先日受けた健康診断の後に、なんとバリウムがトイレで流れなくなってしまいました(涙) 最初はとても焦りましたが、いろいろ調べて無事に解決しました。 そこで今日は、私が実際に行ったトイレに残って流れないバリウムを解決する方法をご紹介します! 2020.07.09 生活の知恵
生活の知恵 毛玉取りのおすすめは?服を傷めないスポンジを使う方法を試した結果! 冬物の洋服と毛玉の悩みは切っても切り離せない問題です。 毛玉がたくさんできると急に野暮ったく見えて、せっかくのオシャレ着も台無しになってしまいますよね。 そこでこのページでは、お安く簡単にできる毛玉取りの方法をご紹介... 2018.01.19 生活の知恵
生活の知恵 生わさびのおろし器やすりおろし方、おすすめの食べ方は?日持ちや保存法も紹介! 普段なかなか食べる機会は少ないですが、だからこそイザという時に迷ってしまうのが生わさびの食べ方。 私はたまーに親戚関係から生わさびを頂くんですが、最初はすりおろし方から保存方法まで何も分からなくて困ったものです。 で... 2017.12.28 生活の知恵
生活の知恵 手持ち花火の正しい捨て方|安全な処分方法と一番簡単な処理方法 部屋の片付けや大掃除をしていると、なぜか収納の奥から出てくる余った手持ち花火たち。 夏の間にもう一回くらい花火するだろうととっておいて、そのまま忘れてたなんてこと多々ありますよね。 もう湿気ているだろうから・・・なん... 2017.08.08 生活の知恵
生活の知恵 手持ち花火に使用期限ってあるの?来年も使うための正しい保存方法 夏の風物詩といえばやっぱり花火! 夏の間に家族や友達、恋人と手持ち花火を楽しんだ方も多いかと思います。 もう夏も終わりかなと感じる今日この頃、気付けば使い切れずに余った手持ち花火が手元に・・・ これって来年... 2017.08.07 生活の知恵
生活の知恵 夏場のカレーは食中毒の防止に気をつけて!加熱だけでは死なないウェルシュ菌に注意 暑い季節になってきましたね。 カレーは一年中いつ食べても美味しいですが、夏場のカレーはまた一段と美味しいものです。 作り置きもしやすいことから、カレーは主婦の強ーい身方でもありますよね! ですがカレーは、実は食中毒... 2017.05.30 生活の知恵
生活の知恵 新築祝いのお返しに内祝いは必要ない?兄弟から上司に友人までパターン別にご紹介 人生の大イベントのひとつであるマイホームの購入。 新しく家を建てたり購入したりすると、「新築祝い」を頂くことも多いです。 では新築祝いのお返しって、どうしたらいいのでしょうか? 一般的に何かお祝いを頂いた場合、お返... 2017.05.16 生活の知恵
生活の知恵 キウイを甘くする方法教えます!りんごがなくても大丈夫!食べ頃チェックの仕方もご紹介。 最近よくキウイのCMを目にしませんか? 実はビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれているキウイ。 毎日の栄養バランスを補うのにピッタリな果物ですが、お店で買ってきていざ食べようと思うと、まだ固かったり酸っ... 2017.04.03 生活の知恵
生活の知恵 濡れた靴を早く乾かす方法をご紹介!新聞紙とドライヤーの正しい利用法 雨が降っている日の外出では、靴が濡れてしまって嫌な思いをする方も多いのではないでしょうか。 あの独特のグショグショした感覚って、何ともいえず憂鬱な気分になりますよね。 しかもその濡れた靴を明日も履かなければならない場合は... 2017.04.02 生活の知恵
生活の知恵 瞬間接着剤を長持ちさせる保存方法とは?冷蔵庫と密閉容器を活用しよう どこの家庭でも1本は置いてあることが多い瞬間接着剤。 そんなに頻繁に使うことはないけれど、いざという時にあると便利なグッズですよね。 でもそのいざという時に、引き出しの奥を探して見つけ出してきて「さぁ使おう!」と思うと、... 2017.04.01 生活の知恵